上井草日記 | まちづくり上井草

上井草日記

【予告】「石神井10万年の風土」平田英二さんスライドトーク2019/05/27 Mon

上井草日記
【予告】「石神井10万年の風土」平田英二さんスライドトーク

「井のいち」アフターイベントのお知らせです。

(平田英二さんFBより)
『石神井10万年の風土 ~水と土、緑と人の物語』スライドトークをします。
6月1日(土)15:00〜休憩をはさみ〜17:00頃
石神井 氷川神社(三宝寺池の南です)
納屋(拝殿の前を向かって左に入った社務所の裏です)

約20年間、歴史や自然を調べてきましたが、その集大成第1弾。
井のいちを担ってこられた亡き田崎さんへの追憶と敬愛を込めて、“石神井風土記” の語りべにチャレンジ。武蔵野台地の成り立ちを土台に、この地域で織りなされてきた自然と人の関わりを解き語ります。「井のいち」の「井」についての理解も深めていただると思います。
配布資料 ¥500(プラスカンパ歓迎!)

ページのTOPへ↑

2010/08 に杉並区初の
「テーマ型まちづくり協議会」
に認定されました。